HSPはいろんな刺激を受け取りすぎてしまう。
HSPではない人は、無意識に必要じゃない刺激をスルーして過ごしているらしいけど、HSPはそれがうまくできないようです。
イヤホンとか伊達メガネ、相手と距離をとる、物をおくことで境界線を作るなど、そうやって物理的にシャットアウトするのがとても効果的らしい。
それについついいろんなこと(ひとり反省会とか)をずーっと考えて考えて…頭がいっぱいになりがちだけど、そういうときこそアロマを使うといいかなと。
例えばひとり反省会をして気持ちが沈んできちゃったとき、好きなアロマを嗅いで気持ちをちょっと上向きにする。
アウェイな場所に行くときなど、そわそわして落ち着かないときに、好きなアロマを嗅いで、自分のまわりだけでもホームだと感じられるようにする。
こやって対応していくと、心がいつも「ホームにいるんだ」と安心することができる。
イヤホン、伊達メガネ、アロマ。
三種の神器って感じだね☺︎