子どもが作った工作物、描いた絵、カラフルに塗った塗り絵。
全部大事な作品なので、残しておきたい思い出の品です。
できることなら全て保管しておきたい。
わが家は一人っ子なこともあり、保管場所や飾る場所には少し余裕があるので、なるべく残す方向で考えています。
今回は、子どもの作った作品をわが家でどのように収納したり飾ったりしているのかを紹介したいと思います☺︎
▨ ファイルに入れる
保育園で作った作品は、年度ごとにファイルに収納
保育園で作ってきた作品たちは、ファイルに入れられないような立体的なものは今のところほとんどないので、ファイルに入れて保管しています。
立体的な作品が増えてきたら、写真を撮ってから他の保管の仕方を考えたり、残すものと「さよなら」するものを息子と相談していきたいと思っています。
息子の名前を印刷した紙を表紙にしています。
A4サイズ以上のものは、写真を撮った後に半分に折ってファイルに入れます。
最初は折りたく無かったのですが、別の保管場所に悩むのも…と思ったし、ひとまとめにしておきたかったので思い切って折りました。
ちなみに、わが家では物を処分するときは「さよならする」という言い方にしています。
家を過ごしやすい環境にするために不要な物を手放すのは大切なこと。
でも「いらなくなったら捨てればいいや!」という感じで気軽に手に入れて、必要無くなったらポイっと捨てるのではなく、手にした物は大事にしてほしいし、手放すときには「今までありがとう」という感謝の気持ちを込めて手放してほしいからです。
家で描いた絵や塗り絵は別のファイルに収納
家で描いた絵や塗り絵などの作品は別のファイルに入れています。
たくさんあるので、数枚重ねて一緒のページに入れています。
そのうち一枚ずつ見れるように入れていくか…
うーん、悩みどころ。
写真を撮って印刷し、ファイルに収納
作品自体をファイルにいれるだけでなく、ひとつひとつ写真を撮って、それを印刷してファイルに入れます。
作品をいつでも気軽に見れるようにしたかったからです。
見やすさと保管のしやすさを考えて、はがきサイズの写真用紙に印刷しています☺︎
▨ 飾って楽しむ
息子が描いた・作った作品たちの一部は、リビングやわたしの書斎の壁に貼って飾っています。
作品そのものを飾ることもあるのですが、なるべく作品自体を汚したくないので、写真に撮ったものを飾ることが多いです。
ちなみにわが家の1Fの壁は壁紙ではなく塗装。
壁に飾り付けをしたいときは、粘着力の弱めなマスキングテープを使って貼っています。
入居直後のことですが、メンディングテープを使ってみたところ、剥がしたときに粘着部分が壁に残って汚くなってしまったので、それ以来はマスキングテープを使っています。
▨ いつでも見ることができるようにリビングの本棚に収納
家族みんながいつでも気軽に見ることができるように、リビングの一角にある本棚に収納しています。
今のところ、わたししか見ていないですが…(笑)
▨ まとめ|思い出の作品はいつでも気軽にみれるように収納する
息子が4歳の今はこんな感じで作品たちを収納しています。
立体的な作品などが増えてきたらまた変わりますが、〖 いつでも気軽に見れるように 〗を軸に収納方法を考えていきたいと思っています。
大切な思い出はしまっておくよりも、いつでも見れる方がわたしは好きだなと思うから。